一茶一菓

日本茶インストラクター&フードコーディネーターとして「食生活でこころとからだを元気にしたい」という思いから活動しています。

6/16吉田山大茶会 その3

こちらは京都の竹村玉翆園さん。

京田辺の茶園、300年の古木の抹茶、ラスクなど。

急須の本もゲットです。

そのお隣では、宮城の石巻市の桃生茶の水出しの試飲をいただきました。

甘くておいしかったです。

こちらは宮崎県の釜炒り茶。

愛媛県松山市で作っている自然茶。

農薬も有機肥料もしないんだって。

土が健康になれば、植物も健康になり、それを食べる人間も健康になる。

この言葉が心に響きました。

ここで紅茶をいただきました。

渋みが残らずに飲みやすい。

お手製のクッキーもおいしいw

さらにあつかましくも・・緑茶。

これが結構好みでおいしかった。

かりんとうもおいしい~。

さらにあつかましくもほうじ茶。

香りがとってもよい。

色が茶色くないのにびっくり。

火入れを深くしないことにより、焦げたようなほうじ茶でないものにしているのだそう。

うん、この方がおいしいです。

いろいろお話を聞きながら、さらにかぶせ茶もいただいてしまいました。

秋には茶摘みにいかせてもらうのだっ!

急須の本、かなり興味深くて、一気読み。

急須の形の変化とか、茶漉し、蓋、底、持ち手の違い、急​須の作り方、持ち方や入れ方、焼き物の種類、手入れまで​、ありとあらゆることが書かれていて、興味深かったです​。

これで500円はかなりお手頃ですね。

本日の戦利品。

左は言葉を書いてくれるところで、「一期一会」にしました。

奥のパンは、天然酵母パンで緑茶入り!

そして、飲んだお茶たち・・。

中国の黄茶

京都の樹齢300年の抹茶、

静岡の釜炒り茶、

宮崎の​釜炒り茶、

韓国の煎茶(これがほんと好きなんだけど、売ってない​んだよな〜)、

静岡の天竜茶(山育ちのお茶)、

インドのチャイ、

トルコのチャイ、

台湾の烏龍茶、

ニュージーランドのピュア(緑茶​に違い烏龍茶みたいなの)、

岩茶の夜来香、

高知の煎茶、

愛媛の自然茶の紅茶、​ほうじ茶、煎茶、かぶせ茶、

京都の有機ほうじ茶の水出し、

宮城の​桃生茶の水出し、

静岡の和紅茶みらい