一茶一菓

日本茶インストラクター&フードコーディネーターとして「食生活でこころとからだを元気にしたい」という思いから活動しています。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

春のお茶の歴史講座

今日は橋本素子先生のお茶の歴史講座。 ということで、大阪の野江までいってきました。 毎度のことながら、ものすごい量のお茶です。 さすがに全部は無理ですね^^; 午前の部のお菓子。 横浜の喜久屋さんのラムボールが特においしかったぁ。 まずは静岡の…

ふぅ・・

ようやく、去年の分をちょっとアップしました。 お茶関係ばかりですけどね。 このあたりは、書き溜めていたからよかった・・。 めーっちゃ遅すぎ^^; でも記録のために、アップ。 ブログ、写真修正がちょっとめんどくさいね。 普通にアップしたら、写真が…

10/21-10/23 沖縄のいろいろなお茶

10/21-10/23 沖縄にいってきました。 沖縄って、本当にいろいろなお茶が飲まれているんですね! その種類に圧倒・・。 せっかくなのでご紹介します。 琉球村。各地の古い民家を移築して作られたのだとか。 茶器セットを見つけたので思わず・・。 ここでは、3…

10/16 京都国民文化祭 宇治茶フェスタ

10/16 京都国民文化祭の一環で宇治茶フェスタ2011が、 京都駅のイオンモールにて開催されました。 私は日本茶インストラクターのスタッフとして参加してきました。 お茶の入れ方教室が11時半からで、時間があったので、ぐるっとひとまわり。 正面入り口では…

10/2 宇治茶まつり その3

「茶壷口切の儀」の式典後、興聖寺山門前の茶筅塚で、 使い古した茶筅の供養法要が行なわれました。 遠くからだったので、詳細はわかりませんが、茶筅を水で清めた・・ように見えました。 ろうそくから、火をもらい、茶筅に火をつけました。 そして、右側の…

興聖寺に到着。 参道の写真は帰り際に撮影したものですが、 脇に川が清らかに流れていて、とても心地の良い雰囲気でした。 興聖寺は仏徳山と号する曹洞宗のお寺で道元禅師を開祖としています。1236年に伏見深草に建てられたのですが途中で廃絶し、1649年、当…

# 10/2 宇治茶まつり その2

http://www.facebook.com/note.php?note_id=212644688798886

10/2 宇治茶まつり その1

すっかりアップが遅くなってしまいましたが、去年の宇治茶まつりです。 宇治茶まつりとは、栄西禅師(ようさいぜんじ)、明恵上人(みょうえしょうにん)、千利休の3人の茶祖並びに 茶行先覚者の霊を祀り、併せて茶の史跡保存と宇治茶の振興を図るために、毎…