一茶一菓

日本茶インストラクター&フードコーディネーターとして「食生活でこころとからだを元気にしたい」という思いから活動しています。

お茶の歴史講座②

続いて、八坂神社へ。

もともとは、この裏の円山公園にも昔は茶樹があったそうです。

公園として整備される前の話。

境内でちょっと寄り道して、

美御前社へ。

ここの前に美容水というのがありました。

とりあえずつけておく(笑)

そして、お願い事もしておく(笑)

隣が悪王神社というのもすごいけど・・。

さらに隣に、忠盛灯籠があるのもスルーしてたっ。

八坂さんなんて、年に何度も行ってるのに・・やはり見ているようでまだまだ見てない・・。

今回はお茶の歴史がメインなので、またゆっくりチェックします。

そんな折、結婚式に遭遇~。

白無垢姿が美しいっ!

晴れてよかったですね~。

そして、南側の南楼門へ。

こちらもイラストと資料を比較。

天明7年(1787年)の「拾遺都名所図会」というものに、祇園二軒茶屋のイラストが載っていまして、

もともとは、門の両脇に二軒の茶屋があったのだとか。

そのひとつが中村楼で、西にあった茶屋は今はもうありません・・。

イラストには鳥居も描かれていて、同じように写真を撮ってみたけど、これまた興味深いですね~。

比較するとだいぶ違うけど、燈篭もそのまま。

木は違うようです。

中村楼は、左が茶屋、右が料亭となっていました。

ここの茶屋も入ったことないけど、今度入ってみよw

中に茶釜もちらっと見えました。