一茶一菓

日本茶インストラクター&フードコーディネーターとして「食生活でこころとからだを元気にしたい」という思いから活動しています。

夏も近づく八十八夜~♪ ①

昨日、宇治の宇治茶会館へ行ってきました。

友達と待ち合わせて、

朝一のシャトルバスで移動~。

でもすでにもう人がいっぱい。

みんな早すぎです。

受付に並んで、先着1000名にもらえる茶さじをゲット。

それから茶券を購入して、シャトルバスで第二会館へ移動。

すでに出遅れて、2台目のバスでした。

着いたところで説明&ウェルカムドリンクの水出し玉露と新茶!

これはうれしい。

堪能していたら、またまた出遅れ・・気づいたら最後です(笑)

製茶工場の見学の列に並んでいたら、次のバスが到着w

列の横で、手もみ製茶をされていました。

蒸したものをうちわで扇ぎながら揉んでいました。

製茶工場は、前にも宇治で見たことあったけど、

その時は碾茶工場だったからか、乾燥機が違ってた!

棚の乾燥機初めて見た!おもしろーい。

機械が比較的小さく感じたのは気のせいかなぁ・・。

次に茶園へ。

ちょうどよしずをかけているところも見れたし、

途中にクイズみたいなのもあって、オリエンテーションみたい。

品種が違う葉もいろいろあり、たのしーぃ。

妙にハイテンションな私たち。

茶摘も初めて!

茶摘を普段されているおばちゃんが、丁寧に教えてくれて、

いろんな雑談もためになります。

古葉と新芽を一瞬で判断して摘むのは、

やはり経験がものをいいますね。

こんな小さな葉を取っていいのかな・・とか悩んでしまった。

ある程度摘んで、次へ。

そしたら、碾茶の水出しが!

これは普段飲むことないのでうれしい。

私としては、水出し玉露より好きかも~。

そして、その横に葉の匂い成分が試験管に入っておいてありました!

こ、これは・・まじでうれしい

まさに、日本茶インストラクターの試験でも出てくる、青葉アルコール、硫化メチル(青海苔の香り)、メチルピラジン(釜香)、リナロール(花香)の4種。

単体でにおぐことなんてないし、これで違いがわかるし、ありがたいことです。

勉強も体感・経験しないとわからないこといっぱいですしね。

そうそう、挿し木で育てている茶葉もありました。

思わず観察(笑)

手もみ体験もしてきました。

ちょうど横まくりという工程をしていたんだけど、難しいー。

素人の私がやったら、茶葉がかわいそうな気がしてきたよ・・^^;

でも、勉強も趣味も兼ね備えて楽しめるって素敵