一茶一菓

日本茶インストラクター&フードコーディネーターとして「食生活でこころとからだを元気にしたい」という思いから活動しています。

講座「水が茶の香味に与える影響」

昨日は、京都府庁での講座に参加してきました。

・お茶の成分がどう味に影響するのか

・おいしいお茶の入れ方

・水の成分と味

・どういう水がおいしく、お茶に向いているのか。

 (お茶の種類によっても違う)

・水の硬度はどう影響するのか

・沸かすことによって、水がどう変化するのか

などなど・・。

なかなか興味深かったです。

硬度が高いと、お茶に向かないとかいうけど、

実際淹れて飲み比べたことがないので、

一度やってみたいですね~。

水による違いもしたことないし、

これもやってみたいなぁ・・。

水によって、白く濁ったものもあったとか。

でも意外においしかったそうなので、

これも気になります。

たしかに見た目では、白く濁っていたら、

おいしくなさそうという先入観がありそうですが・・。

お茶関係の方も結構いらして、

マニアックな質問も相次いでいましたw

鉄釜でいれると、鉄分がとれるというけど、

タンニンと結びついて、吸収されにくいというし、

ずっと使っていると、サビが出て水色が濁るから、

これまた体によいのかどうか・・という疑問もあり。

すると、ずっと使っていると、

鉄釜のまわりにカルシウムが付着して、

鉄よりカルシウムが多くなるというお答えもあって。

このあたり、体への影響も含めて、

実際成分がどのように出てくるのか、

もっと突き詰めて知りたいですね~。