一茶一菓

日本茶インストラクター&フードコーディネーターとして「食生活でこころとからだを元気にしたい」という思いから活動しています。

日本茶インストラクター12期初任者研修

今日は、日本茶インストラクター12期の初任者研修が、京都でありました。

9時半から16時半まで、みっちり缶詰状態です。

まずは京都府支部長の林屋さんのご挨拶。

そして、日本茶インストラクター協会専任講師の金子先生。

金子先生は、経営コンサルタントをされている方で、

日本茶インストラクター協会の立ち上げ当初からバックアップされている方でもあるとか。

そこで、セミナー講師向けインストラクション技術研修の実施をしています。

インストラクターが所属している、NPO法人とはなんぞやから始まり、

インストラクションで気をつけておくこと、

試験で覚えたことをどこまで覚えているかの理解力テスト、

そして自己紹介のポイントと実践。

話し方と、服装チェック、同音異義語の漢字テスト、

読むスピードと実践。

インストラクション技術は、苦手分野でもあって・・。

とても興味深い!

そして、とってもわかりやすい、聞き取りやすい。

さすがコンサルタントですね~。

その後、兵庫県支部の片山さんによるインストラクション。

上級煎茶と水出し玉露でした。もともと1時間の予定が、時間押していたので40分に。

水は「養令水」を使ったもので、硬度が15度くらいしかない超軟水なんだとか。

でもこういわれた時間でぴったり講義するってすごいですよねぇ。

メリハリないとあきられちゃうし、40分もたせるって結構厳しい。

私もいわゆる講座をする機会はなく・・

商談や展示会がほとんど。

あとは、お店やイベントで、お客様相手にちょっと説明するくらい。

他の営業は、講座したりしてるけどね。

やっぱそういう経験を積まないとなぁ。

ついつい「あのー」「えーっと」とか多くなってしまいます。

こちらが水出し玉露

30gを400ccで15分ほど抽出。

甘いけどすっきりした味でした。

2煎目を熱湯で入れて、出したもの。

でも全然渋くないの!

これにはびっくり。

最後にポン酢をかけて・・。

このあとは、グループでのインストラクション発表。

お題は、一般の主婦が対象で、お茶の製造工程を説明するというもの。

しかも5分。

自己紹介の3分はかなり長いけど、こういう説明で5分は結構早い^^;

私のグループは、それぞれの得意分野?を活かして、

司会進行役を中心にインタビュー形式で、それぞれの工程を説明することに。

わかりやすく言っているつもりだけど、

やっぱり知らないうちに、ほろっと専門用語的な言葉をいっちゃったりするんだよね。

難しいですね。

もともとアドリブで話すのは苦手だから、いやはや緊張しますわ・・。

帰りに残った7名で、京都駅のリプトンでお茶してきました。

私は抹茶プリンを注文。

濃厚な抹茶の下には、ガナッシュがあって、おいしい^^

ほぼ全員違うものを注文し、みんなで回し食べw

いやぁ・・さすがにこの人数で、みんなで分け分けしたことないわぁ・・。

女子会並みで楽しかったです[emoji:v-238]

きっと・・もうこういう12期で集まる機会もなかなかないと思うので、

せっかくの同期なんだし、何かしていけたらいいなぁ・・。